スキップしてメイン コンテンツに移動

山林は国有化されるべきか

よく言われいています。

自然を守るためにと。しかし、実際は外資に買われていくこともあります。

そうです。財政難です。国が買い取るお金もありません。接収です。ただでよこせということを言わない限り、むりでしょう。または相続税をものすごく高くして、というか、実際は、相続しても赤字になるから放棄して国に渡る事が多いようで、所有者不明のものもあるようです。それらを整備するだけで国有林は増えるでしょう。

結局のところ、山林とは私有化するなというのでしょうか。
それならば、先を見越して買い占めるか・というのですが、それほど高くは買ってくれません。それに今後デフレが進めば、評価額が下がるわけですから、いくら競売でかっても損をするかもしれません。わかりません。

このブログの人気の投稿

子供が夜間外出することを規制するべきだ。

子供が夜間外出することを規制するべきだ。 これは当然ですが、いつからか、ないルールとなって、まるで、民主主義、国民の自由といえそうになってきて、防犯カメラがプライバシーの侵害といい、 もう、おかしな方向にながれ、徐々に犯罪が増えている方向になっている。 ほんとうに、おかしい。 日本が安全だとおもったか? 海外が安全か? 一部がとはいえ、海外というと、治安が悪いというイメーじがある。 買い物へ夕飯の食材を買いに行く時、 夫は銃を装備する。拳銃だ。ライフルじゃない。 そして、スーパーで、ゴルゴなみに警戒している。 これが普通の国もある。 これが毎日である国がある。 普通に、普通の人が、強盗にあうわけだ。 そういう国が場所が普通に世界中にある。 じゃあ、日本はなぜへいき?だといえるか? 平気か?鎖国しいてるから? 鎖国も終わったし、 海外のことが日本でも起きる環境になりつつある。 だから、海外と同じLevelで警戒することが必要になる。 かたや、 小さい子供が夜、遊びまわっていて、平気な親がいる。 別に、親が今の日本が安全だと思っているから、なんとも思わない。 子供も、危ないという概念がない。 とってくわれるぞ。と昔は言われていたが、 普通にある。 それが学校で教えられていない。 まず、小学校ではじめに、教えるべきだ。 とってくわれるぞ。と。 そういう危険性があるから、教えないと、コンビニがあるせいで、時間感覚がマヒっている かわりに、ネットで事件事例を見ることができる。子供でも。 だから、この国でいかに事件が多いかって、わからせることが一番の対策である。 別に、夜あそんでいるのはいいけど、そういう事件があるよって分かれば、遊んでいる時にも、警戒するし、グループで警戒する。 ましてや、少人数では行動しない。 そういう意味で、グループ化するのは自衛だろう。 それがあだになることもある。

山林を買って自然公園を作りたい

山林を買って自然公園を作りたい これは夢です。 山林を買って、自然の良さを最大限楽しめるような自然公園を作りたいです。もちろん、多少の植物や昆虫などを取って帰ってもいいような自由な公園を作りたいです。 遊歩道を作り歩きやすくして、危ないことは極力すくなくして整備します。 入場料をとるか、とって公園管理費とするのか? おそらく、事故があったら保険がないとだめですね。 ここで何が一番のポイントか? それは場所だと思います。 自然の豊富な場所とかではなく、人が集まる有名地かどうかだと思います。 昔、山林のほうにドライブへ行った時に山の中にアスレチックや山林を楽しめる場所がありました。 しかし、人は誰もいない、住人以外は居ないような場所で、無料の公営の公園ですが誰もいません。 かたや、都会のビルの中に自然を模して植物を持ってくると、なんだか人がたくさんきて入場料を払っていき、癒されたーといってかえります。 不思議ですね。世界遺産でもないかぎり、人はこないのでしょうか。。。 太陽光発電は電力会社と政策次第、、、難しいですね。 それにしても、BBQ、アスレチック場が、住宅地のすぐとなりに溢れかえっています。 多少、建設が難しい土地でも、こういう、必須レジャーがあれば、高速で2時間かけるより、家から10分。チャリで行ける距離で楽しむ方がいい。 逆に、BBQするのに、小川の清流までいくか?BBQだけなら、ベランダでいい。 でも、ウルサイし、煙が日本ではやばいので、みなそれだけのことをするために遠くの川にいきます。

山は当たらない。

普通に、山林なんて買うのはやめておきましょう。 買って得したっていうはなしより、損したっていうことのほうがいいわけで、そこで悪いことをしようとして、大変なことになったこともあるようです。 お金が欲しいからといって、あまり、無茶をするとだめです。 特に、自然が相手の場合、山なんて、難しいなと思います。 日本は火山。 火山が盛り上がってその上に、ちょっと生えた木が積もっているだけみたいなものです。 あるとき、また、べしゃっていくこともあるかもしれません。 また、もとの火山になってしまいます。 そういうところでも、ヤマはかなり柔らかい土が降り積もっているだけなので、通常、雨で流れ落ちてしまいます。 木々でつないでいますが、豪雨が頻繁に発生するので、地震とかというより、雨で崩れることが有ります。 そういうのって、自分の責任? というふうには、天変地異なので、いかないでしょうが、それでも、気分がわるいものです。 だから、ヤマは買うな。 平地を買え。と思います。 平地の山林がいいですね。 そう、地目が山林、現況、宅地、 だったら、意味ない!!!!!!!!!!!!!!!!!! 課税されます。